
現在は使い勝手の良さ、安全性などの観点からLEDランタンを愛用しています。初心者キャンパーなので最良の選択肢だったと今でも確信しています。
でもベテランキャンパーっぽい雰囲気のガスランタンに憧れて、いろいろ調べました。ガスランタンは結構まじめにスペック比較してみたのでよかったら見てくださいね。
でジェントスのLEDランタンを愛用し、ガスランタンをいろいろ調べた結果、なぜかガソリンランタンが欲しくなって今に至っています。
手間隙がかかるが一生使える相棒のような印象をガソリンランタンに抱いてしまったからです。というころで、
Contents [hide]
ガソリンランタンをいろいろ調べて比較してみます。
- ガソリンランタンの使い方
- ガソリンランタンの特徴
- 燃料について
- ガソリンランタン比較
こんな感じでいろいろ勉強したことをアップしておこう。あ~たぶん今年は買ってしまうな。ガソリンランタン。
1、ガソリンランタンの使い方
- 燃料を入れる(8部目程度)。燃料バルブはOFF。漏斗などを使うが純正品などで燃料の入れすぎを防止してくれるものもある。燃料はホワイトガソリン。
- ポンピングを行う。燃料タンク内の空気圧を高めるための作業で点火後も炎を安定させるためにポンピングをしたりもします。
- マントルを取り付けて空焼き。このマントルが発光する部分です。
- 点火する。点火後もポンピングしたりします。
文章で見るよりこの動画を見ればよくわかります。コールマンさんありがとうございます!
動画出典:コールマンジャパン
LEDランタンは電池を入れてスイッチオンですぐ使えます。ガスランタンはガスを装着してマントルを焼いてスイッチオンで使えます。
それに比べてガソリンランタンはポンピングや余った燃料を取り除く作業があるので少し面倒なんですね。でもこれはキャンプギアって感じがしていいですね~。ほしいほしい。
2、ガソリンランタンの特徴

ちょっと調べていて気づいたのですがガソリンランタンってコールマンしか出してないのかな?ほかのメーカーがガソリンランタンをだしているのかわからなかった。。。
とにかくガソリンランタンの特徴っぽいところを挙げてみました。
- 明るい
- ガスランタンに比べて燃料が安い
- 寒冷地でも問題なし。
- ポンピングなどが面倒
- メンテナンスが必要
- とにかく本物っぽい
ファミリーキャンパーにとって明るいのと燃料が安いのは助かりますね。ただ将来的に欲しくなるツーバーナーと燃料をあわせて考えるもの重要ですね。
いずれにしても手間がかかり、でもメンテナンスをしっかりすれば長年使えるという男の本格キャンプギアっていうイメージですね。う~ん、かっこいい。
ガソリンランタンの燃料についてや、ガソリンランタンの比較は次のページです。
3、ガソリンランタンの燃料について
燃料はホワイトガソリンを使います。
購入はどこで?
ガソリンランタンやガソリン仕様のツーバーナーなどはこのホワイトガソリンというものを使用します。スポーツ店のキャンプ用品売り場やホームセンターで購入可能です。
コールマン純正ホワイトガソリン
普通のガソリンスタンドのガソリンは使える?
普通のガソリンスタンドのガソリンとは別物で純度が高いです。通常のガソリンが不純物がいろいろ入っているのでキャンプ道具に使ってしまうと目詰まりをおこします。やめたほうがよさそうですね。
ホワイトガソリンの保存可能期間は?
ホワイトガソリンはきっちりを保管しておけばずっと使えるみたいです。
ランタン内にあまった燃料はどうするの?
少しの間であればそのままでもいいようですが、長期に使用しないときには余った燃料は抜き取りましょう。
4、ガソリンランタン比較
初心者キャンパーが調べたガソリンランタン比較です。とは言うもののコールマン以外のガソリンランタン出しているメーカーがわからなかった。。。
2020年4月現在のコールマンガソリンランタンをまとめ。
商品名 | 値段(税込) | 本体サイズ(cm) | 重量(kg) | 明るさ(cp) | 燃焼時間(h) | タンク容量(cc) | 流通価格 |
ノーススターチューブマントルランタン | 24.800 | 17.3×34.3 | 1.8 | 360 | 7~14 | 940 | 21800 |
ワンマントルランタン | 14800 | 16×31 | 1.4 | 200 | 7.5~15 | 590 | 17000 |
パワーハウス(R)ツーマントルランタン | 21.800 | 18×35 | 1.8 | 300 | 7~14 | 940 | 42000 |
ノーススター2000
※値段はコールマンジャパンホームページの価格です。流通価格は2018年9月20日現在のamazonでの価格です。2017年と比べて値上がり傾向かも。。。
若干明るさは落ちるけど燃焼時間はあまり変わらないので燃費はいい。ゆっくりとしたキャンプ場での夜の雰囲気を楽しむにはこのクラスでもいいのかな~。
ワンマントルランタン
機能面ではやはりノーススターかな~と。光が黄色っぽくてやわらかいみたいですね。ちょっときになるなー。マントルが二つだとマントル代が二倍ってことかなぁ~。
パワーハウス(R)ツーマントルランタン
大人のギアっぽいところに憧れてノーススターを買います。たぶん。あとはお小遣いしだい。
もう一回ガスランタン見てみようかな。せっかくめっちゃ調べたし。
それではみなさま、すばらしいランタンライフを!