
寒い季節に食べる暖かい食事は身も心もあったまりますね。
寒い季節の防寒対策では服や暖房器具などに目が向きがちですが、暖かいものをたべて、温かいお酒をのんで体を暖める事も立派な防寒対策だと思っています。
そこで寒い季節に食べたいキャンプ飯を色々まとめました。
寒い季節のキャンプの対策はこちらです。
Contents [hide]
冬キャンプで食べたいキャンプ飯
- 冬キャンプで食べたい鍋料理
- 冬キャンプで食べたい缶詰
- 冬キャンプで食べたい冷凍食品+ひと手間
- 冬キャンプで食べたいインスタントラーメン+ひと手間
色々お勧めはありますが、やっぱり一番おいしかったのは1月のおっさん二人キャンプで寒い中作ったキムチ鍋かな~。
僕は料理奉行や鍋奉行ではないです。どちらかというと全くしない人です。なので手の込んだことは一切出来ません。いかに楽に暖かく酒をおいしくというのがテーマのものばかりです。
基本小さなガスバーナーが一つあれば出来るものばかりです。一押しバーナーはこちらです。
冬キャンプで食べたい鍋料理

やっぱりなんといってもキムチ鍋でしょうか。寒い季節のキャンプ飯キング。つくるのも比較的簡単です。お酒にもばっちりあって、締めはご飯でも麺でもオッケー。
でかめのコッヘルに放り込むだけのキムチ鍋
かんたん度★★ 温まり度★★★★★ 酒がすすむ度★★★★★
おっさん二人分の材料
- キムチ : 小さ目のパック
- 白菜 : 半分くらいのやつ
- 豆腐 : 2丁
- えのき : 小さめのやつ
- ニラかネギ : 小さめのやつ
- 豚肉 : 何グラムだったか不明、小さめのパック、たぶんバラ肉
- もち : スライスしているやつ
- キムチ鍋のもと : 一番うまそうなやつ一個
奉行ではないのでほんとに目に付いた食材を道中のスーパーでかごに入れて買う感じです。きっちりとしたレシピはクックパッドとか見てくださいね。
作り方は簡単で、でかめのコッヘルにキムチ鍋のもとをいれて火にかけて、材料を適当に放り込んでぐつぐつさせるだけです。食べながら具と、もとを足していく感じです。白菜と豆腐とニラかネギをナイフできるだけ。まさに男の料理です。
湯豆腐もオススメですよ

酒好きで豆腐好きにはたまらんかんたん湯豆腐です。出汁の出る昆布と豆腐さえあればゆっくりと温まりながら酒を味わえます。白菜やお肉があまっていればいれちゃってもOK!
これまたコッヘルに放り込むだけの湯豆腐
かんたん度★★★ 温まり度★★★★★ 酒がすすむ度★★★★
材料
- 豆腐 : たべたいだけ
- こんぶ : 適当なサイズ
- ぽんず : 小さいやつ
作り方はコッヘルに昆布と豆腐をいれてぐつぐつするだけです。何もやること無いです。
あとは手元にあるものを放り込んでもOK。この辺は奉行ではないので、邪道かもしれませんが。豆腐ばかりだと味が少し淡白なので、途中からは肉でもなんでも放り込んじゃえばって感じになります。こだわりたい方は身近な鍋奉行に聞いてください。
寒い中で色々料理をするのは面倒なので湯豆腐は楽でいいと思います。
冬キャンプで食べたい缶詰

ずばりオイルサーディンです。青魚系が嫌いな人は無理かもしれませんが非常においしいです。そのままでも食べれますし、缶詰なので保存も利く。なのでよく持参します。
缶詰のふたを開けて七輪の網の上に置くだけの超かんたん、あったかオイルサーディン
かんたん度★★★★★ 温まり度★ 酒がすすむ度★★★
材料
- オイルサーディンの缶詰 : 一缶
缶詰を開けて火にかける。ビールや焼酎とちびちび。たまりませんね~。バーベキューでは良質のお肉をちょっとだけかって、あとはオイルサーディンなんかをちびちびやっています。
かんたんでうまいのでおすすめです。それほど暖まらないかもですけど。。。
3、冬キャンプで食べたい冷凍食品+ひと手間

そろそろわかっていただいたと思いますが、料理は全くできません。なので冷凍食品などもよく利用します。ローソンで売っているナガラ食品の冷凍ホルモン鍋は夜遅くなった日に、普段でもよく食べます。これが激ウマなんです。写真は実物とは違うので気になる人はお近くのローソンに行くかググって下さい。しかも200円台だったと思う。
ナガラ食品の冷凍ホルモン鍋にニラやにんにくを放り込むだけ
かんたん度★★★ 温まり度★★★ 酒がすすむ度★★★★★
別にナガラ食品でなくてもいいとは思うのですが、冷凍食品侮るべからずです。もちろんそのままでも食べれますが、ニラやにんにくスライスは絶対にあうのでおすすめです。
材料
- ナガラ食品のホルモン鍋 : 一個
- ニラ : 好きなだけ
- にんにくスライス : 好きなだけ
作り方は簡単です。冷凍食品なのでふたのフィルムをとってそのまま火にかけるだけ。コッヘルすら不要です。10分くらいでできあがりです。味がしっかりついているので何もすることが無いです。好きなトッピングでますますうまみアップすると思います。
コスパと酒がすすむ度では最高ランク!

どこのコンビ二でも絶対売っている冷凍食品のうどん。火にかけるだけのやつです。あれに肉やモチを入れてぐつぐつするだけで、力うどんのできあがり!
冷凍食品のうどんに肉やスライスモチを放り込むだけ
かんたん度★★★ 温まり度★★★ 酒がすすむ度★
お昼に便利な一品としてランクインです。火にかけるだけですしもちや肉をいれればボリュームもアップして言うことなしです。
材料
- 冷凍食品のうどん : 一個
- にく : 好きなだけ
- もち : 好きなだけ
ほかにも入れたいものがあればがんがん入れていいと思います。とにかく火にかけるだけの手軽さを最大限利用しましょう。
冬キャンプで食べたいインスタントラーメン+ひと手間

キャンプで一番のおすすめラーメンはマルタイラーメンです。細い棒状の袋に入っていてかさばらず、味もおいしくて、子供たちも大好きです。
もちろん寒い季節には暖まります。我が家ではキャンプの朝食にマルタイラーメンということもよくあります。ちなみに上の写真はマルタイラーメンではないです。
マルタイラーメンにバーベキューであまった野菜を切って放り込むだけ
かんたん度★★ 温まり度★★★ 酒がすすむ度★
材料
- マルタイラーメン : 一個
- バーベキューで余った野菜など: 好きなだけ
キャベツや玉ねぎ、もやしなどで野菜炒めを作ってからラーメンにトッピングして野菜ラーメンをよく作ります。ちょっとてまですが絶品ですよ。あまった食材を使えるのもGOOD!
最後はやっぱり保守本流。僕の一番大好きなインスタントラーメン、「チキンラーメン」です。シンプルにネギとたまごのトッピングがやはり王道ですね。コッヘルで食べるチキンラーメンは本当に最高!

チキンラーメンとネギとたまごをコッヘルで!
かんたん度★★★ 温まり度★★★ 酒がすすむ度★
材料
- チキンラーメン : 一個
- ネギ : 少々
- たまご :一個
やっぱりこれですね。王道のインスタントラーメン。説明不要の一品で、説明不要のうまさです。特にコッヘルでそのまま食べるのが最高。出来ればフォークで!
まとめ
温まる、かんたん、酒が進むの3点で見てきましたが、冬だけでなく暑い季節でも食べれるものも多くあります。ラーメンなんて年中キャンプでも食べています。寒い冬キャンプでは暖かい食べ物をたべて、温かい服装をしていればある程度は暖かくすごせると思います。
今回料理はどの料理もコッヘルと小さなバーナーがあれば出来るものばかりです。小さなバーナーは本当に使い勝手がいいので必須アイテムですよ。
それでは皆様よいキャンプライフを!