
アウトドアの醍醐味はゆったりと流れる時間。そんな時間を楽しむ為にモーニングコーヒーを楽しみたい。僕は最近そう思っています。
そこでキャンプやアウトドアで使いやすいドリッパーをピックアップしました。
Contents [hide]
僕がキャンプで使ってみたいコーヒードリッパー7選
キャンプ用にコーヒードリッパーをいろいろとみていると、素材や形状もいろいろあり、各メーカー工夫を凝らしているのが伺えます。
種類も意外と多くてびっくりしました。
特にビビっときたドリッパーを8種類紹介いたします。
ユニフレームのコーヒーバネット
まずはユニフレームのコーヒーバネットシリーズ。cute,sierra,grandeの3サイズ展開です。
その名のとおりバネ式になっているので収納時は当然小さくなりますし、バネ式のため壁面がないのでお湯を入れた時の余分なガスを逃し雑味のないおいしいコーヒーを入れることができるようです。
あとは渦巻のバネ状なので洗いやすい。これは衛生的でいいですね。
コールマンのパルテノンコーヒードリッパー
コールマンが出しているパルテノンコーヒードリッパー。
ペーパーフィルターを使わないタイプのコーヒードリッパーです。穴の開いたカップに粉を入れて抽出するだけです。デザインもかっこいいですね。
ただフィルターの穴が小さく抽出に時間がかかったり、お手入れが若干面倒であるなどの面もありそうです。
エコを意識したノンペーパーフィルター派の人にはいいかもしれません。
スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー「焚き火台型」
スノーピークが出すフォールディングコーヒードリッパーです。焚き火台をイメージしてデザインされたコーヒードリッパーです。おしゃれですね。
少し高いですがスノーピークファンにはたまらないアイテムですね。
フィールドバリスタ ドリッパー
スノーピークからもう一種類のドリッパーはこちら。フィールドバリスタドリッパーです。
6パーツで構成されたドリッパーで分解してコンパクトになるとのこと。
フィールドバリスタシリーズがあって、ドリッパー以外にミルやケトルが出ています。
モンベルのO.D.コンパクトドリッパー2
残念ながらアマゾンでは売り切れのようです・・・。
こだわりというか特徴のある商品がモンベルさんからリリースされています。O.D.コンパクトドリッパー2です。ノンフィルタータイプの商品です。
本体がマイクロメッシュ素材でドリッパー左右のスリーブにお箸や木の枝を刺してクッカーなどにセットするというワイルド感。いいですね~。
収納もワイヤー式の本体を8の字にひねって小さくするという珍しいタイプ。でもお手入れが少し大変そうですね。
MUNIEQ ミュニーク Tetra Drip 01P
これまたすごいのを発見。ミュニークさんが出しているTetra Drip 01Pです。これは安くて携帯性に優れめっちゃいいかもです。
ブルー、イエロー、レッド、グレーとカラーが色々とあるものうれしいです。おしゃれ感もあるな、これは。
安いし軽いし手入れもしやすそう。う〜ん気になる商品です!
動画出典:Tetra Dripさん
GSI ステンレスフィルター S
GSI ジーエスアイ ウルトラライトジャバドリップはノンフィルタータイプのドリッパーです。
フィルターについた3本の足をカップに取り付けて使う珍しいタイプです。折りたたむとほぼフラットになり携帯性にも優れます。
キャプテンスタッグ コーヒードリッパー
キャプテンスタッグからシリコンタイプで折りたためるドリッパーが出ています。
手で簡単に折り畳みすることができ、小さく収納可能です。
こういうタイプは内部のある溝がお湯を中心に集めておいしいコーヒーが入れれるとのこと。少し気になるな~。
以上7商品をピックアップしました。最後にスペックを一覧にしておきます。
アウトドア用のコーヒードリッパー一覧表
メーカー | 商品名 | 値段 | サイズ | 重さ | 素材 | フィルター | |
ユニフレーム | コーヒーバネットcute | 1900 | 110×70 | 46 | ステンレス | 必要 | 収納ケース付き |
ユニフレーム | コーヒーバネットsierra | 1500 | 145×100×70 | 47 | ステンレス | 必要 | 収納ケース付き |
ユニフレーム | コーヒーバネットgrande | 2100 | 110×70 | 105 | ステンレス | 必要 | 収納ケース付き |
コールマン | パルテノンコーヒードリッパー | 3218 | φ950×70 | 150 | ステンレス | 不要 | |
スノーピーク | フォールディングコーヒードリッパー「焚き火台型」 | 3240 | 104×104×96 | 140 | ステンレス | 必要 | |
スノーピーク | フィールドバリスタ ドリッパー | 5600 | 150×140×105(h)mm | 150g | ステンレス | 必要 | |
モンベル | O.D.コンパクトドリッパー | 1645 | 記載なし | 4 | ポリエステル | 不要 | ケース付き |
ミュニーク | Tetra Drip 01P | 1080 | 103×69×4.5 | 12 | ポリプロピレン | 必要 | |
ジーエスアイ | ウルトラライトジャバドリップ | 1944 | 114×107×196 | 298 | BPAフリー子ポリエステル | 不要 | |
キャプスタ | コーヒードリッパー | 800 | φ110×高さ80mm | 97 | シリコン | 必要 |
こうやって並べてみると多種多様ですね。フィルターが必要なタイプかそうでないタイプか、素材感は、値段はどうか、などの観点でチェックできますね。
僕は手入れの手間を考えてフィルターが必要なタイプでユニフレームのコーヒーバネットsierraかミュニークのTetra Drip 01Pがお勧めだと思います。
皆様もご自身の好みにあったアウトドア用ドリッパーをお探しくださいね。
コーヒーミルに関してはこちらもご覧ください
それでは皆様楽しいキャンプライフを!