キャンプに必須のミニテーブル。ちょっとしたドリンクを置いたり、ランタンを置いたりと非常に重宝します。
ファミリーキャンプではサブテーブルとして、ソロキャンプではメインとして使い勝手が非常にいいのがミニテーブルです。
いろいろな種類のミニテーブルがあるのですが、そんな中でもお勧めのミニテーブルを紹介します。
Contents
キャンプ用のおすすめミニテーブルはこれだ!
ずばり結論から。これです。
アマゾンでも堂々の売り上げランキングでも常に上位!ということでせっかちな方はこれを買っておけば問題ないと思いますよ。
これだけではあまりにも寂しいので
- そもそもいるのか?キャンプでのミニテーブルの必要性
- キャンプ用ミニテーブルおすすめの商品
ということでアップしていきます。
まずこれほど買って満足する商品はないというくらい後悔のない商品がキャンプ用のミニテーブルです。
ミニテーブルっていかにもオマケっぽいので軽視しがちですが、実はキャンプ以外でもあらゆるシーンで非常に使えて、大満足の商品です。
1500円くらいなので、とりあえずだまされたと思って買っても損はない商品だと思います。
ピクニック気分が高まるこんなタイプもありますよ。⇓
ではキャンプ用ミニテーブルは何がそんなにいいのか、どんな人におすすめなのかを見ていきたいと思います。
そもそもいるのか?キャンプでのミニテーブルの必要性
キャンプ用のリビングテーブル(メインテーブル)があるのでミニテーブルは必要ない。はじめはそう思っていました。でも間違っていました。
あらゆるシーンで使えるミニテーブルはキャンプやアウトドアシーンでリラックスする為には必須のアイテムと思って間違いないです。
その理由は
- 活躍シーンの広さ
- 使い勝手のいいコンパクトなサイズ
この二つです。
我が家でのアウトドア用ミニテーブルの活躍シーン
- キャンプでの調理時のサイドテーブルとして
- リラックスタイムのお酒とおつまみとランタンスペースとして
- ソロキャンプでのメインテーブルとして
- 子供の運動会などアウトドアでのちょっとしたテーブルとして
ミニテーブルはちょっとしたサイドテーブルとして抜群の使い勝手の良さを発揮します。
カットした野菜をおいておくテーブルとして、BBQでのお肉置き場として、お酒を飲む人はビールとおつまみをキャンプチェアのサイドテーブルとしてなど使えるシーンは沢山あります!
またキャンプシーン以外でも運動会や公園へのピクニック、日帰りBBQや海水浴などあらゆるシーンで大活躍です。
使い勝手のいいコンパクトなサイズ
キャンプ用ミニテーブルの活躍シーン数え上げればきりがないですが、あらゆるアウトドアシーンに携帯しています。
非常に便利なミニテーブルなのでいろいろな場所に持っていくのですがその理由はこれです。
めっちゃコンパクトなんです。しかも軽い。
これ非常に重要で小さく折りたたんでかばんに忍ばせるだけでどこに行ってもミニリビングができる、これって本当に便利です。
いちいち大掛かりな組み立てが必要だと一気に利便性が損なわれますので。
僕が持っているキャプテンスタッグのキャンプ用のミニテーブルは非常に簡単に子供でも組み立て収納が可能です。
キャプテンスタッフのテーブルは蛇腹式になっていて非常にコンパクトに納まります。
サイズ : (約)組み立て/幅400×奥行290×高さ120mm、収納/70×60×長さ400mm
ほんとに小さなかばんでも十分に納まるサイズですよ。
組み立ては簡単、30秒で設置可能です。小さいながらも十分なサイズでソロキャンプではメインテーブルとしての使用も可能。また運動会などではちょっとしたお弁当置き場として大活躍です。
キャンプ用ミニテーブルおすすめの商品はキャプテンスタッグのアルミローテーブルの一択!
キャンプ用ミニテーブルでおすすめはどれか、と聞かれると間違いなくこれをお勧めします。まあ僕が実際使用していて一番活躍しているので。
理由はずばり「価格」と「携帯性」です。
1500円程度で買える圧倒的なコストパフォーマンスと蛇腹式で非常にコンパクトに収まる収納サイズでお勧め度ダントツのNo.1だと思います。
ほかのメーカーからもたくさん出ていますがこのテーブルほどいいテーブルはないと思っています。
ミニテーブルなのに3000円以上の価格帯であったり、安くても単純な折りたたみ式で携帯性が損なわれていたりします。
デザインの好みが強くある人は別ですがキャンプ用ミニテーブルをさがすならキャプテンスタッグのアルミローテーブルが本当にお勧めです。
キャンプ用メインテーブルについてはこちらをご覧ください。
それでは皆様楽しいキャンプライフを!