ファミリーキャンプをされる人はオートキャンプという人がほとんどなのではないでしょうか。僕もそのうちの一人です。
そんなオートキャンプにも日本オートキャンプ協会という団体がありました。日本キャンプ協会とは別の団体のようです。
日本オートキャンプ協会には指導者資格もあるようです。
Contents
日本オートキャンプ協会の公認オートキャンプ指導者
一般社団法人の日本オートキャンプ協会が公認するキャンプの指導者資格が公認オートキャンプ指導者です。
オートキャンプの指導者としての知識などを学べるようです。
オートキャンプの指導者になる必要があるかという部分には疑問が残りますが、キャンプに対する知見が広がるのと、気になるキャンピングカーについても学ぶようです。
実際に公認オートキャンプ指導者になるにはどうすればいいか調べてみました。
公認オートキャンプ指導者(インストラクター)になるには
講習会に参加して検定試験という流れのようです。
インストラクターになるには、年に一度開催される「公認オートキャンプ指導者養成講習会」に参加し、指導者資格認定試験に合格すれば、インストラクターになることができます。養成講習会は毎年冬に、東京で開催されており、通常2日間の日程で講義が行われます。(引用:日本オートキャンプ協会)
毎年冬に東京で開催される講習会ということですが、2017年2月には東京だけでなく、僕が住んでいる兵庫県でも開催されるようです。行ってみようかな〜。
ちなみに兵庫県の開催は、
2020年11月28日(土)・29日(日)の二日間で西脇市日本のへそ 日時計の丘公園オートキャンプ場で開催されます。
満20歳以上で日本オートキャンプ協会(JAC)の個人会員の人に受講資格があります。
公式ページの受講申込書フォームに必要事項を記入し、協会あてにFAXかメールで申し込みます。
2020年度の受講費用などについて
受講料が12000円、受験審査料1000円、登録料5000円、JAC会員費7000円(入会金2000円、年会費5000円)でインストラクターになるには
合計25000円必要です。
これはあくまでJAC非会員の人が受講する際の費用です。
講義の内容は
オートキャンプの概論や指導論など結構しっかり学問というイメージです。
1つ気になるのがRV論と言ってキャンピングカーとは、という講義があります。キャンピングカーは気になるのですが、RV論とか学問っぽくなると僕には少しとっつきにくい印象です。
基本的にはオートキャンプ中心にキャンプを楽しむための知識を中心に学習するようです。
正確には、
- オートキャンプ概論―キャンプというレジャーはどのような時代背景で始まったか、他
- オートキャンプ指導論―指導する人に必要な心構え、他
- 環境保全行動論―自然と接するレジャーを楽しむために必要な知識、他
- オートキャンプ場概論―キャンプ場の歴史や、キャンプ場に必要な要件、他
- RV論-キャンピングカーの基本的な知識と楽しみ方、他
- 安全管理論―アウトドアで事故に合わないための知恵、他
- コミュニケーションワーク―初めて会った人と心の垣根と取る方法、他
- オートキャンプ生活技術論―道具の知識と正しい使い方、他
引用:日本オートキャンプ協会
以上8つの内容を学ぶようです。
講師の先生が教えてくれるようでカリキュラムはしっかりしていそうですね。僕にとっては少しハードルが高く感じますが。
これらの講義の後に認定試験があります。
公認オートキャンプ指導者になったら
公認オートキャンプ指導者になるとどうなるの?ってところですが、
キャンプ場やイベント会場など様々な場所で行われるキャンプの教室などで活躍するほか、インストラクター同士の交流の中から、新しい友人を見つける機会にもなっています。(引用:日本オートキャンプ協会)
キャンプ教室などで活躍するらしいです。僕はあまり知らないのですが、そんな教室があるんですね。
また指導者がスキルを高めあう指導者研修会もあるようですね。
人に指導するかどうかは別として趣味のキャンプの事をもっと知りたいのでそういう意味で興味はかなりありますね。
まとめ
日本オートキャンプ協会の公認オートキャンプ指導者についていろいろと調べました。
2日間で2万程度で好きなキャンプの事を更に深く学べると考えると、ありかもしれません。
実際にどんな内容なのかは体感していないのでなんとも言えませんがタイミングがあって受講することになったらまたレビューいたします。
日本キャンプ協会やバーべキュー協会もいろいろと認定試験をしているようなので興味のある方は合わせてご覧ください。
日本キャンプ協会のキャンプインストラクター
バーベキュー検定
それでは皆様、楽しいキャンプライフをお送りください。