
僕は長年BUNDOK(バンドック)のヘキサタープを愛用しています。低コストなのにコストパフォーマンスがよく、少しちっちゃな作りではありますが大変重宝しています。
ただミニヘキサタープという事で若干サイズが小さいのが悩みです。面積は仕方がないとしても高さが何とかなればと思い追加ポールを購入して高さをあげる計画をしています。
Contents [hide]
バンドックのヘキサタープを追加ポールで拡張する計画
今回の計画はバンドックのヘキサタープにポールを追加してサイド部分の高さをあげる計画です。サイド部分ってのが少しわかりにくいかもですが。
これでポールの長さ分だけ高さが上がり、タープ下の居住性が増すのでないかと思っています。多分間違いないはず。という事で早速行ってみます。
こんな計画です

追加ポールを2本用意してヘキサタープのポールがない部分にポールを入れて高さをあげて拡張というか居住性をよくする計画です。多分高さが上がると大幅に広く感じると思う。
イメージとしてはこんな感じです。

写真の赤丸部分に追加のポールを引っかけて立ち上げる予定です。タープポールの高さ分だけタープが高く立ち上がるはず。
実際にやってみないとわからないですが、たぶん影の部分が広がってタープが頭にも当たらずいい感じになるはず。雨が降ってきても傘が広い分、多くの雨を避けれると思っています。
計画に必要なアイテム

今回の計画の為に準備する物。
- 追加のポール二本
- ロープ
- 自在金具
この3点です。
追加のポール二本
追加ポールに関しては高さ1m以上は欲しいと思っています。出来れば1m50cm以上。僕は身長170cmくらいなので150cm以上の高さがあればかなり頭上が広く感じるはず。
ロープ
追加ポールをしっかりと固定するためにロープが必要だと思っています。
追加ポール設営をした事がないのですが、ヘキサはポールのある部分はロープが二本あるのでポール一本にロープ二本の3点で止めればしっかり固定できるのではないかと思っています。
サイドのポールのない部分はロープが一本しかないのでポールと一緒に追加ロープも購入予定です。もしくはロープ付きのポールを購入します。
自在金具
ロープのテンションを調整する金具です。これはめちゃくちゃ便利なので購入します。
ちなみにタープをもっているのは前提ですよ。
いろいろ検討して僕はこれを買いました。

色々と物色しました。たぶん1時間くらい。そしてこれを買う事にしました。
タープポールはこれ
タープポールはドッペルギャンガーアウトドアのブラックカラー。このポールに決めたのは価格が安いのと、ロープと自在金具がついているから。
ロープと金具を買わなくていいので1000円ほど安くなります。これはデカい。しかも結構売れてそうな雰囲気。
という事で次のキャンプで早速試してみます。
まとめ
バンドックのヘキサタープを追加ポールで拡張する計画という事で、ポールを追加して居住性アップを狙っています。
実際にまだ試していないのですが、ポールは既に購入したので次のキャンプで実際に試してみようと思っています。
使用後に使用感をレビューしますね。
使用したレビューはこちらです。
↓
それでは皆様楽しいキャンプライフをお過ごしくださいませ。