
兵庫県姫路市にある牧野キャンプ場に行って来ました。自然豊かでリーズナブル。フリーサイトにフリータイムチェックインと非常に魅力的なキャンプ場です。
神戸や大阪からのアクセスも非常にいいので隠れた名キャンプ場とイメージです。それでは早速レビューさせていただきます。
こちらに動画もアップしております。よろしければご覧ください。
Contents [hide]
兵庫県姫路市の牧野キャンプ場を徹底レビュー
キャンプ場へのアクセス、価格やルール、キャンプ場の施設、周辺情報などをまとめましたので行かれる予定の方は参考にして見てください。

牧野キャンプ場へのアクセス

兵庫県の姫路エリアなので僕は阪神高速から第二神明、姫路バイパスへと海側ルートで向かいました。
時間は1時間程度ですので非常にアクセス良好ですよ。
ちなみに、牧野キャンプ場の住所はこちらです。
〒679-2114 兵庫県姫路市山田町牧野701−3
TEL:079-263-2053
姫路市のホームページによると牧野自治会の管理人、松浦様が問い合わせ先のですね。

道中のアクセスは非常によく、キャンプ場直前までは非常に走りやすい道が続きます。カーナビがあれば迷うことはないと思いますよ。

直前にはやや細い道になりますが、交通量も少なく、険しい山道というほどでもないので安心して走行できました。小さな看板があるのでわかりやすいですよ。

僕が行った時には開門していまいした。普段はしまっているのかもしれませんが確認していません。
キャンプ場まではアクセス良好ですが、キャンプ場内の道はやや荒れていましたのでそちらは注意されればと思います。
牧野キャンプ場の料金や予約方法

牧野キャンプ場の魅力の一つが料金です。管理人さんに確認したのですが、
大人1日400円、子供1日300円です。
やすい。。。
でも一点注意が必要です。一日の料金なので一泊二日なら800円必要です。
予約に関してはキャンプ場の電話番号に連絡したのですが、フリーサイトですし、チェックインとかもなさそうなので「来てください」って感じでした。
あまり細かいルールがないのかもしれません。
あと料金の支払いですが、僕は翌日に管理人さんにお支払いしました。
フロントや受付といった箇所がないようでしたので直接集金している管理人さんに支払いました。もしかしてどこかで支払う箇所があるかもしれないので行かれる方は確認して見てくださいね。
牧野キャンプ場の設備

牧野キャンプ場は山間に面した非常に広いキャンプ場でした。山の麓からキャンプ場の上部までどこでも利用できるキャンプ場です。
比較的ゆったりしたスペースを確保できるので複数家族のグループキャンプなども対応可能です。
牧野キャンプ場のグラウンド状態

牧野キャンプ場の地面ですが、写真のような草の生えた状態です。僕がテント設営したのはキャンプ場上部ですが、ペグダウンもしやすい状態でした。

こちらのキャンプ場は区画がないフリーサイトなので空いたスペースがあればテント設営可能です。

キャンプ場のテント設営箇所は広くペグダウンもしやすいのですが、キャンプ場内の道は結構荒れているので注意が必要です。
写真ではわかりづらいですが、かなり凹んでいる部分もあり、車高の低い車などは少し大変かもしれません。
牧野キャンプ場の炊事場

牧野キャンプ場は非常に広いキャンプ場ですので複数の炊事棟がありました。どこも基本的に管理が行き届いていたので安心です。

炊事等には水道だけでなくテーブルも用意されています。これは非常に便利。

何箇所か数えてはいないですが、複数箇所あったのでどこに設営してもある程度近くに炊事場があるという状態にできると思います。

水道もご覧の通り綺麗ですよ。
牧野キャンプ場のトイレ

トイレも複数あるかもしれませんが、僕が利用させていただいたのはここ。橋を渡って行くトイレです。

先ほどの橋を渡るとトイレの入り口ですが、
男子と女子が別れていません。。。

こちらの手洗いをセンターに右手が男子、左手が女子と繋がっています。。これは女性の方には少しマイナスポイントかも。。。
男子も用を足している姿が見られてしまう可能性があるので少し微妙に感じる人はいるかもしれませんね。
綺麗なのは綺麗なので少し残念です。
牧野キャンプ場のかまど

牧野キャンプ場のかまどです。やや使い古された感じはありますが、現役バリバリで、実際僕がいった時も炊飯されている方がいらっしゃいました。
かまどで飯盒で炊くご飯は最高ですからね〜。
かまどもいくつかあった気がするので近くのものを利用させてもらってくださいね。
牧野キャンプ場のシャワー

牧野キャンプ場にはシャワーもあります。しかも無料!
七月から九月のシーズンのみ利用可能ということです。ただし一点注意が。
水しか出ません。
九月も終盤になると日によっては寒いかもしれないですね。めちゃくちゃ綺麗な高規格キャンプ場のシャワーと違って山のシャワーという雰囲気があります。
お子様や女性は近くの入浴施設を探されるのもいいかもしれないですね。
牧野キャンプ場のロッジ

多分これがロッジではないかと思うのですが。。。姫路市のホームページによるとロッジも有料で使用可能なようです。
綺麗なロッジだったのでテント泊は苦手という人にはいいのかもしれませんね。
以上が牧野キャンプ場の施設というか設備関連です。アクティビティなどはなく最低限ではありますが十分整っている印象です。
牧野キャンプ場の近隣情報

キャンプ場から車で10分ほどのところにマックスバリュがあります。またそこから5〜6分ほど走るとアグロガーデンもありました。
何か忘れたらこちらで物資を購入できるので安心ですよ。
まとめ

非常に広いスペースがあり大人数でもキャンプができる牧野キャンプ場。とても魅力的なキャンプ場でした。
最後にこちらのキャンプ場の良かったところ、もう少しだったところをまとめておきます。
良かったところ
- フリーサイトで広い
- フリーチェックイン、チェックアウト
- 比較的安い
- 炊事棟が多い
もう少しだったところ
- キャンプ場内の道はややボコボコ
- トイレが男女で別れていない
- 大人数キャンプがいるのでやや騒がしいグループがいた
- 自販がない
僕の印象は以上です。
ただ非常にリーズナブルで時間に追われることもなくゆったりと過ごせるのはかなり高ポイントでした。
検討されている方は是非一度行って見てくださいね。
それでは皆さま楽しいキャンプライフを!