
暑い夏キャンプの一番の暑さ対策は、涼しいキャンプ場に行くことです。夏場は海沿いのキャンプ場を選びがちですがどうしても暑いです。
高原や山間のキャンプ場であれば気温が低く、すごしく過ごせます。夜になると肌寒いということもあると思うので涼しく過ごしたい人にはオススメですよ。
Contents [hide]
兵庫県の高原、山間のキャンプ場6選
兵庫県は南北に広い県で山間にはスキー場もあるくらい雪の降るエリアもあります。逆に言えばそういう高原のエリアを狙えば夏のキャンプでも涼しく過ごせます。
有名な話ですが100m標高が上がると0.6度下がります。標高が1000mになると6℃の下がることに!これは高原に行くしかありません。ということで兵庫県のオススメ高原キャンプ場をプックアップ致しました。
兵庫県の高原や山間のオススメキャンプ場一覧

兵庫県内の高原や山間にあるキャンプ場をまとめてみました。
名前 | 所在地 | 利用料金 | オートキャンプ | トイレ | 炊事場 | 申し込み方法 | 利用期間 | 予約 | 施設 |
さんとうアウトドアビレッジ | 朝来市山東町 | 有料 | △ | 水洗 | あり | 申請書 | 通年 | 可 | テントサイト
ログハウス |
大野アルプスランドキャンプ場 | 猪名川町 | 無料 | 不可 | 水洗 | あり | 電話 | 通年 | 不可 | テントサイト |
グリーンパークハチ北 | 美方郡香美町 | 有料 | 可 | 簡易水洗 | あり | 不要 | 5/1~10/31 | 不要 | テントサイト |
福定親水公園キャンプ場 | 養父市福定 | 有料 | 可 | 水洗 | あり | 不要 | 雪が降ると終了 | 不要 | テントサイト |
牧野キャンプ場 | 姫路市山田町 | 有料 | 可 | 簡易水洗 | あり | 電話 | 通年営業 | 必要 | テントサイト
ロッジ |
笹見四十八滝キャンプ場 | 篠山市上筱見 | 無料 | 不可 | ボットン | あり | 申込書 | 4/1~9/15 | 必要 | テントサイト |
さんとうアウトドアビレッジキャンプ場
三宮から一時間半ほどで行ける山間のキャンプ場です。
〒669-5125 兵庫県朝来市山東町栗鹿2179番地
TEL:079-676-4100 FAX:079-676-4466
山東自然の家という社団法人が管理しているようです。
このキャンプ場はテントサイト以外にログハウスがあります。しかも1泊1000円という格安価格。寒い時期のキャンプならログハウス泊もありかもしれませんね。
テントサイトは第1から第3まで3か所あります。確認したところ第3テントサイトは車を隣接してのサイト設営も不可ではないとの事です。
利用料金は下記です。
名目 | 利用方法 | 属性 | 価格 | 備考 |
入場料 | 一泊 | 大人 | 500 | 中学生以上 |
入場料 | 一泊 | 子供 | 300 | 小学生 |
入場料 | 日帰り | 200 | 小学生以上 | |
ログハウス | 一棟一泊 | 1000 | 3棟 各定員8名 |
管理棟には温水シャワー設備があります。近隣には「よふど温泉」があるようです。営業は通年営業ですが年末年始や積雪時は要確認です。最低でも7日前には申し込みをしないといけません。利用日の半年前からの申し込みが可能です。
チェックインは午後1時から5時まで。チェックアウトは午前11時までです。日帰りの場合は午前8時入山、下山は午後10時のようです。
管理棟でマキの販売はしているようです。
大野アルプスランドキャンプ場

残念ながら2020年4月現在も閉鎖中のようです。
大野アルプスランドキャンプ場は大野山の山頂にある高原キャンプ場です。
大野アルプスランドキャンプ場は三宮から約 1時間半程度で到着します。
〒666-0204 兵庫県川辺郡 猪名川町柏原尾野ヶ嶽1−1
TEL:072-769-0760(管理はペンションきのこ園さんが行っています。)
標高754mの大野山の山頂にあるので非常に涼しくて過ごし易いキャンプ場です。しかも無料で使わせてもらえます。
こちらで徹底レポートしているので良かったらご覧ください。
グリーンパークハチ北
兵庫県の一大スノーリゾートであるハチ北高原のキャンプ場です。冬はスキー場がオープンするエリアなので当然過ごし易いキャンプ場です。
三宮から三時間。ファミリーにとってはなかなか厳しい距離でしょうか。小さなお子様は少ししんどいかもしれませんね。当然その分夏の過ごしやすさは素晴らしいです。
〒667-1344 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹
TEL:0796-96-0732 (ハチ北観光協会)
このキャンプ場は予約不要で直接現地に行って利用することができます。利用していると管理の方が料金の徴収に来てくれるます。
利用料金は下記です。
名目 | 属性 | 価格 |
デイキャンプ | 大人 | 310 |
デイキャンプ | 子供 | 200 |
テントキャンプ | 大人 | 720 |
テントキャンプ | 子供 | 500 |
駐車場 | 510 |
予約不要なので思い立ったらすぐ行けますし、料金も比較的リーズナブルですね。営業期間は5月1日から10月31日まで。積雪シーズンはクローズですね。
チェックインは13時から17時、チェックアウトは12時までです。シャワー施設はないので近隣の施設に行かないといけないですよ。
福定親水公園キャンプ場
このキャンプ場、情報少ないんです。ネットでいろいろ調べてもあまり情報が出てきません。まだ行ったことがありません。三宮から2時間半程度のようです。
〒667-1126 兵庫県養父市福定660
TEL:079-664-0285(養父市交流・観光課)
養父市のホームページに載っている上記の電話番号にかけると、キャンプ場を管理されている方の連絡先を教えてもらえます。許可を取ってないので掲載は控えます。
このキャンプ場兵庫県最高峰の氷ノ山の登山道入り口にあるキャンプ場です。マイナーなのであまり人は来ないと思います。
現地でテントを張っていると料金を徴収に来てくれるようです。ちなみに料金は600円らしいです。
トイレは水洗で綺麗なようです。また車横付けも可能と管理されている方に伺いました。雪が降るとシーズン終了とのことです。
登山を兼ねてならいいのかも知れませんね。
牧野青少年キャンプ場
姫路からほど近いキャンプ場です。三宮からも一時間ちょいなのでアクセスは抜群です。山間のキャンプ場なので比較的過ごしやすいです。
実際に行ってみましたが大ファンになりました。
兵庫県姫路市山田町牧野701-3
TEL:079-263-2053(牧野自治会)
利用料金は1日300円なので一泊二日で600円です。子供は400円です。この価格で設営宿泊可能なので格安ですね。
夏季は無料のシャワーもありますのでこの季節であれば十分です。
オートキャンプ可能で炊事場、トイレも綺麗と比較的高評価の穴場キャンプ場です。標高が高いというわけではないので山間の風を感じやすいキャンプ場というイメージです。
笹見四十八滝キャンプ場
このキャンプ場もマイナーですね。三宮から二時間程度かかります。
兵庫県篠山市上筱見561
TEL:079-557-1161
篠山市が管理している無料キャンプ場です。山間の滝に囲まれたキャンプ場なので過ごしやすいのは間違いなさそうです。
利用期間は4/1~9/15まで。それ以外は狩猟期間のため利用できないようです。
炊事棟はありますがトイレはボットン。飲用水はないということでやや上級者向けのキャンプ場です。そこそこ経験のあるグループであればプライベートキャンプのように楽しめるグッドポイントかもしれません。
情報が少ないので現地調査してレポートします。
まとめ
兵庫県内の高原や山間の涼しそうなキャンプ場を6箇所ピックアップしました。夏は海もいいですが、高原でゆったり過ごすという選択肢もありかもしれません。
あえて1箇所あげるとすれば牧野キャンプ場。自然豊かで低価格。とても綺麗なキャンプ場です。本当にオススメです。
皆様もこの夏は高原キャンプをお楽しみください!
それでは皆様涼しいキャンプライフを!