
サマーキャンプといえば水遊び。という事でそろそろスマホの防水ケースが欲しいと思っていたのですが、ついにゲット。
明日からのキャンプに間に合ったので早速実践投入しようと思っています。
Contents [hide]
スマホ用の防水ケースをゲット
とあるご縁で僕の手元にきたスマホ用防水ケース。明日のキャンプでの実践投入を前に紐解いてみたので早速レビュー致します。
僕がゲットした防水スマホケースはこれです

Teyimoっていうメーカーの防水スマホケース。アマゾンで購入可能です。
ソフトタイプの防水スマホケースでiphoneやアンドロイドのスマホなど結構サイズの大きい物でも利用可能です。
首からかける紐もついているのでスマホケースとして以外にも小銭や車の鍵など肌身離さず持っておきたいものを入れるポーチ代わりにも使えると思います。
ちなみに裏側はこんな感じです。

サイズはこんな感じ

肝心のサイズですが高さ20cmくらいです。

幅は10cmくらい。

一番分厚い防水部分の厚みは2cm弱。
首からかけるストッパーはこんな感じ。


だいたい40cmくらいですね。ちなみにこの首かけ用の紐ですが取り外しが可能です。

両サイドをつまむと取り外し可能のタイプです。
防水部分はこんな感じです

プラスチックっぽいストッパーがついています。つまみの外側を開くとストッパーが開きスマホなどの収納口が開きます。

これがストッパーを開いた状態です。ストッパーを開くと密閉している留め具が緩みます。

すると写真のように口が開きます。

そしてこの中にスマホを入れ込みます。

こんな感じです。古いiphone5ではケースが少し大きすぎる感じです。

もう少し大きめのASUSのzenfhone2laser。これでも余裕です。商品ページによると5.5インチまで収納可能との事です。
スマホを入れるとあとは密閉。

つまみを反対側にいれます。

この穴に入れてつまみを曲げて密閉します。

先ほどと逆の要領でつまみを元に戻します。

最後は完全密閉完了です。
このスマホ防水ケースの良い所

ケースの上から操作ができます。まあ基本かもしれませんが。あとは周りの水色の縁ですが何となく光りそうな雰囲気です。
光るなら夜などは便利ですね。
ちょっと改善してほしい所

ケースと首をかける紐とをくっつける細い紐が心もとなさすぎる。この紐にスマホの命運を託すのはかなり不安が残ります。
実際に引っ張ってみるとしっかりしていそうな雰囲気だったのですがもう少しビジュアル的にも安心感がほしいです。
それと防水という事ですが何らかの安全基準に準拠しているのかが少し気になります。
このケースを身に着けて海に潜る予定は今のところないですが、完全防水ってそんなに簡単な機能ではない気もするので少し心配です。
あとは実践投入してみて使用感を検証してみます。
まとめ
僕がゲットしたスマホ用の防水ケースは売り切れのようですが同じようなタイプのケースはたくさんあります。
ソフト防水ケースですが2個で1299円。安い方のような気もします。
実際に川遊びなどで使っていたいので実力が未知数ですが、洗面所で水をかけた感じでは結構しっかりと防水が効いていたような気がします。
潜水などは無理でも生活防水レベルでもかなり役に立つ気がしているが実際のキャンプではどうなるか、ワクワクしています。
また追加のレビューをあげると思います。
それでは皆様、楽しいキャンプライフを!
新しいキャンプ道具を見つけたい人はこちら。
【アウトドア&スポーツ ナチュラム】
不要なキャンプ道具をお金に変えたい人はこちら。
登山用品整理して、新しく買うならマウンテンシティ